2025.07.01
                    お役立ち情報
トップページへもどる
自分にあった資格をとりたい!
シニア世代にお勧めの資格を紹介
 人生100年時代といわれるいま、長いシニアライフの暮らしを支えるには安定した経済基盤が必要です。そのために定年退職した後も、再就職、再雇用、アルバイト、起業など、できるだけ長く現役でいたいと考える人は多いようです。資格取得は、定年退職後の就職活動にもつながるかも知れません。

※各資格試験の受験者数、合格率等は各試験の管轄機関等の公表によるものです。

再就職で新天地を目指す人にお勧めの資格取得
 これまでの仕事とは違う仕事で再スタートを切りたい、定年退職を機に自分のやりたかったことをしたいと考える人は多いようです。新たな就職活動にもつながるかも知れない資格をご紹介します。
表1 お勧めの資格ベスト5

※詳細については下記をご覧ください。
 宅地建物取引士:https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000242.html (国土交通省)
 ファイナンシャルプラン技能士:https://www.jafp.or.jp/(日本FP協会)
 マンション管理士:https://www.mlit.go.jp/about/file000067.html(国土交通省)
 訪問介護員:https://www.n-helper.com/syoninnsya(日本ホームヘルパー協会)
 登録日本語教員:https://www.mext.go.jp/a_menu/nihongo_kyoiku/mext_02668.html(文部科学省)

これまでのスキルを活かして起業を目指す人にお勧めの資格取得
 新しい分野に飛び込むのではなく、これまで培った知識やスキルを活かして起業したいと考える人や、定年退職後は自分のペースで仕事をすることを望む人も多いようです。多様な働き方にあった様々な資格をご紹介します。
表2 お勧めの資格ベスト5

※詳細については下記をご覧ください。
 社会保険労務士:
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/roumushi/index.html(厚生労働省)
 行政書士:https://www.gyosei.or.jp/(行政書士連合会)
 中小企業診断士:https://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/index.html(中小企業庁)
 調理師:https://chouri-ggc.or.jp/chourishishiken/all_delegation/(調理技術技能センター)
 全国通訳案内士:https://www.mlit.go.jp/kankocho/seisaku_seido/tsuyaku_guide/zenkoku_annaishi.html(観光庁)

資格を取得することでこんなことも可能に
 資格を取得することは、就職に結びつき収入が得られることだけではありません。生涯学び続けることは生きる喜びとなり、生きがいとなります。また、SNSなどで受験のための情報を交換する仲間を増やして人間関係を広げることもできます。さらに、新しいことに挑戦することで世界が広がり、新たな自分を発見できるかも知れません。

お役立ち情報
トップページへもどる